富士中央幼稚園
「100のイマジネーション」
Project

Many thanks to you all !
















ぼくだけの、わたしだけの。
きみだけの、あなただけの。
このふしぎなロゴマークを
じぶんだけの ロゴマークに
アレンジしませんか?




コンセプト&ロゴマーク



1993年3月5日に学校法人眞蹊樹小林学園が設立され、同年4月1日に富士中央幼稚園が開園してから、
33年目となります。
今年も私達らしく、本園のロゴマークを基に展開する「100のイマジネーション」Project を開催いたします。
掲載中の動画は、創立30周年を記念して作成したものです。富士中央幼稚園に関わる全ての子どもたち・大人たちのイマジネーションが詰まった、スペシャルムービーです!


静岡の富士市にある幼稚園、“発想の自由さを大切にしたい”という
小林園長の言葉をヒントに、クマのような形だけどトラになったりカエルになったり、
とらえ方によって変化するロゴをこの園の象徴にしました
(引用:柿木原政広 www.10inc.jp/fujichu/)



2000年に 柿木原政広 氏にデザインしていただいた
富士中央幼稚園のロゴマークについては、柿木原 氏 が
代表を務めるデザイン事務所 株式会社10 のHPに下記のようなご紹介があります。またこのデザインを含めて柿木原 氏はグラフィック・デザイナーの登竜門「JAGDA新人賞」を2003年に受賞されています。
デザインの経緯については、色々なところや雑誌、書籍でお話されているので、 興味のある方は
(柿木原政広 富士中央幼稚園)で検索してみてください。


気をつけてほしいことは、たったひとつ
カタチがわからなくなってしまうので、お願いします。

※できるだけハミださないこと



車が好きなわたしは、タイヤのロゴマーク。
最近SFを観たぼくは、青く輝くロゴマーク。
いつも明るい彼女は、中にぎゅっと虹を詰めて。
楽しいことが好きな彼は、迷路を自由に走らせる。
大切な絵本を持つあなたは、あの素敵な表紙を模して。
折り紙の得意なきみは、作品と合体させてみました。
「おとな」「こども」「うまい」「へた」
そんな些細なことを、このロゴマークは気にしません。
どのアイデアも、最高な、あなただけのもの。
あなたはこの、白い画用紙とグレーのロゴ枠を
どんな風に仕上げますか?
ーーーーー
えのぐ・クレヨン・クーピー・色鉛筆...
画材はなんでも自由
塗り絵・切り絵・貼り絵・デジタル
方法はなんでも自由
ーーーーー
※完成した作品はすべて、大切に園で保管
させていただきます。のちに皆さんの
卒園アルバムに綴じさせていただきます。


