top of page

入園のご案内

(令和6/令和7年度)

園旗.png
スクリーンショット_2022-04-11_19.24_edited.png
スクリーンショット_2022-04-11_19.24.43-removebg-preview.png
スクリーンショット_2022-04-11_19.24_edited.png

Our educational vison

富士中央幼稚園の教育目標

​豊かな生活の習慣を培う

​見て 聞いて
感じる心

感じ 考え
​生み出す身体

生み出し 分け合い
​喜ぶ仲間

t6 - 203_edited_edited.jpg
き6_edited.png
IMG_0971.jpeg

願う、子どもの姿は...元気いっぱい

定員

利用定員(前年度参照)

学年/認定区分
定員
年長くじら組
35名
年中きりん組
35名
満3歳りす組+年少うさぎ組
60名
2歳りす組
9名
1歳ぱんだ組
6名

1号認定: 年少1号のご入園は、満3歳からの進級を優先します。その他、定員を超える場合の入園選定は園の基準によります。

2号認定: 入園・転籍は富士市が保育の必要を確認・調整した結果、内定します。

3号認定: 入園・転籍は富士市が保育の必要を確認・調整した結果、内定します。

入園・転園・進級対象となる生年月日(R6年度参照)

学年
対象生年月日
年長くじら組
平成30年4月2日生 ~ 平成31年4月1日生
年中きりん組
平成31年4月2日生 ~ 令和2年4月1日生
満3歳りす組+年少うさぎ組
*令和2年4月2日生 ~ 令和3年4月1日生
2歳りす組
令和3年4月2日生 ~ 令和4年4月1日生
1歳ぱんだ組
令和4年4月2日生 ~ 令和5年4月1日生

* 満3歳児入園(2歳児入園は除く)は、3歳になった翌日から入園できます。

園児募集

園児募集の流れ(1歳、2歳、年少4月入園の方)

○ 願書配布  R6年9月13日(金)*準備がございますので、8月中に園までお問合わせください

● 願書受付  R6年10月1日(火)

願書の配布方法・欠員状況・園見学など・・・・

詳細のお問い合わせは、事前に園(0545-60-0700)までお電話ください。

* 転勤などによる途中入園については、お電話でお問い合わせください。

満3歳児
納付金

入園料

毎月の納付金など(R7年度予定)

★ 入園料:30,000円

(保育部3号認定は、年少進級時または満3転籍時)

(12ヶ月の定額制·但し3号認定の保育料は年度途中市の見直しあり)

毎月の納付金

保育料

幼稚園部1号・保育部2号認定: 無償

保育部3号認定: 保護者等の市民税額により富士市が算定

教育振興費: 2,800円/月

(本園教育活動の維持·充実·発展のための特定負担額です)

給食費

1号認定: 5,000円/月

2号認定: 7,500円/月

3号認定: 富士市が定める保育料に含まれる

* R7年度、1、2号については、市から500円の主食費補助があります(1食25円、上限500円)

スクールバス代(希望者のみ)

3ヶ月:往復6,000円

 (1ヶ月 2,000円換算・片道は半額)

その他

制服、用品、父母の会費etc...

預かり保育の無償利用認定は市の規定の通り

* 1号認定:午前保育・夏休み等の預かり保育(希望者のみ)の給食費は別途必要

* 1号認定・2号認定:年収や多子世帯による市の給食費減額制度有

*保育部 2・3号認定:富士市の利用調整を得た上で、入園が決定します。10月1日には、本園で認定申請書等をお預かりし、受付することもできます。準備の都合上、事前に受取りのご連絡をくださいますようご協力ください。入園の手続きは、正式に入園が決定した時点で行います。

bottom of page